こんにちは。
先日、久しぶりに大学の友達と会ってきました。
友達と遊ぶときって、大体は趣味の話で盛り上がって一日が終わるんです。
だけど久しぶりの再会となると、会っていない間に起こったこととか、近況を報告しなくちゃいけない流れになるんですよね。
そうすると出てくるのは、仕事と恋愛の話。
年齢などによっても変わるかと思いますが、ほとんどが前述のパターンです。
「彼氏できた?」「いい人いる?」などなど…
そうして最終的に、「まず恋愛の仕方を忘れてしまった」と言い始める子がいるんです。
「好きかな?」って思うことがあっても、それが気のせいなんじゃないかと片付けてしまったり。
だけど、そう考える時点で少なからず自分の中ではその人の存在が大きくなりつつあるということで。
全く好意を抱いていない相手なら、まずそこまでの思考には至りません。
そう考えると、恋愛をする・しないは全部自分の気持ち次第ではないかと思います。
恋は気づいたら落ちているもの、なんてことはよく聞きますが
単純なことだとは思いつつも、頭で考え始めてしまうとなかなか身動きが取れなくなったりします。
だから、わからなくなったらまず「自分がときめく瞬間」を探してみることが近道なんじゃないでしょうか。
「この人はこういうことをしてくれる」「こうされて嬉しかった」など…
時には、その人との未来を想像してみるのも手です。
そこからは、気持ちの育て方次第でどうにでもできます。わりと。
(本能で恋愛をする人は、それを直感で処理できているのかな?)
恋愛をしたい人・したくてもどうすればいいかわからない人に届きますように。
そして、素敵な出会いがありますように。